熊本の建設業者様必見!
熊本での経営事項審査ならお任せください!
私たちについて
建設業許可取得から経審・指名願までトータルサポート
19年の豊富な実績と、100社以上の建設会社様との信頼関係を持つ私たちが、許可取得から経営事項審査、指名願までトータルサポートします。
あなたのビジネスの成長をバックアップ。
まずは無料での問い合わせから、あなたの成功の第一歩を踏み出しましょう。
あなたのビジネスの成功、私たちと一緒に築きませんか?
行政書士村上事務所の全方位サポート。
単なる許認可では終わらせない、ビジネスのあらゆる側面からの徹底的なバックアップで、あなたの業務の成長と安定を実現。
SERVICE
サービス
-
経営事項審査(経審)
経営事項審査(経審)は、公共工事を請け負うために必要な審査で、企業の経営状況や技術力を評価する制度です。財務状況や技術者数、工事実績などの要素が点数化され、自治体や国からの入札参加資格に影響します。当事務所では、企業の現状分析から必要書類の準備、提出手続き、さらには点数アップのためのアドバイスまでトータルでサポートいたします。 -
指名願
指名願いとは、地方自治体や公共団体の入札案件に参加するために必要な手続きで、企業が指名競争入札の候補者リストに登録されることを目的としています。登録のためには、会社の経営状況や過去の施工実績、技術者の資格情報などを提出する必要があります。当事務所では、的確な書類作成と提出代行により、スムーズな登録を支援します。 -
事業年度終了届(決算変更届)
建設業許可を取得した企業は、毎年、事業年度が終了した後に「事業年度終了届」を提出する義務があります。これは、事業の継続状況や財務内容を報告するもので、提出を怠ると更新や経営事項審査に影響を及ぼすことがあります。当事務所では、期限を守った適切な届出を代行し、安心して経営を継続できるようサポートします。 -
建設業許可
許可を取得することで、規模の大きな工事の受注が可能となり、企業の信頼性や市場での競争力を高めることができます。当事務所では、許可取得までの流れを分かりやすくご案内し、必要書類の準備や申請手続きをスムーズに進めるためのサポートを提供いたします。 -
建設業許可更新
建設業許可は、5年ごとに更新が必要となります。更新手続きを怠ると、許可が失効し、工事の受注ができなくなるため、早めの準備が重要です。更新には、経営状況の変化や適切な財務管理の証明が必要です。当事務所では、スムーズな更新申請のために必要な書類の準備から提出までを全面的にサポートし、確実な許可の継続を実現します。 -
産業廃棄物収集運搬
建設工事では、産業廃棄物(コンクリート破片、アスファルトくずなど)の適切な処理が求められます。産業廃棄物収集運搬を行うには、都道府県ごとに許可を取得する必要があります。許可取得には、経営基盤や施設設備、人員体制など厳格な基準を満たす必要があります。当事務所では、書類作成から許可取得まで、安心して事業を運営できるようサポートします。
FEATURE
特徴
- 創業19年、顧問先120社以上
- 経審、入札までのアフターフォロー
- ただの許認可だけで止まらず、建設業のプロフェッショナルとして御社をあらゆる側面からサポート

創業19年、顧問先120社以上
- 18年の実績と信頼、建設業の未来を支える確かなサポート!
- 120社以上が選んだ確かな実績!あなたのビジネスもスムーズに前進。
- 経験と実績に裏打ちされた確かなサポート体制。
長年の経験と実績が証明する信頼性。18年の豊富な知見と、120社以上の顧問先からの実績が、あなたの業務をスムーズに進行させる確かな手応えとなります。これにより、初心者からベテランの事業者まで、確実にサポートすることができるのです。

経審、入札までのアフターフォロー
- 許可取得後も安心!経審・入札まで徹底サポート
- 万全サポート!経営事項審査・入札対応もお任せください。
- 許可取得はスタートライン!経審・入札まで手厚いフォローで安心経営
許認可取得後も、経営事項審査や入札対応といったアフターケアをしっかり提供。このサポートにより、初めての業界参入者や不慣れな方でも、ビジネスの各段階で迷うことなく進めることができます。

ただの許認可だけで止まらず、建設業のプロフェッショナルとして御社をあらゆる側面からサポート
- 許認可だけで終わらせない、事業の成長を支える幅広いサポート
- 建設業のプロが、経営の課題を一緒に解決します
- 御社のニーズに寄り添い、確かな経営サポートを提供します
一般的な許認可サポートとは一線を画す、全方位的なサポートを実現。ビジネスの成功を目指す方々のさまざまなニーズに応じ、経営の最前線での具体的なアドバイスやサポートを行います。この徹底的なサポートにより、事業のさらなる成長や困難な課題の乗り越えが可能となります。
FLOW
お問い合わせ
-
お電話、またはメールでお問い合わせください 01
まずは、お電話(096-285-3993)、またはメール(murakami@3sei.jp)でお問い合わせください。
-
ヒアリング 02
内容を確認させてください。
-
申請 03
ヒアリングをし、正式に受注となりましたら申請手続きを行います。
-
許可証発行 04
無事に建設業許可が受理され、許可証が発行されましたら業務完了となります。
NEWS
お知らせ
NOTE
業務ノート
PAGE TOP